ためブロ

世界一周旅行のためになるブログ

今の仕事が嫌い

http://www.flickr.com/photos/32902604@N03/4977882347

photo by MySisterPort

本当に好きじゃない。
人の役に立っているかもよくわからず。
大企業からの下請け。

そして丸投げの仕事。

誰の役に立っているのか。

社長の懐にお金を貯めるために役に立っているのか。

遠い遠いエンドユーザーの役に立っているとも思えない。

なんなんだろう。

生きていられる時間は残り僅かかもしれないのに、なんでこんなに嫌な仕事をしているのか。

なんで好きなことをやらないのか。


ゴールデンウイーク明けの仕事で思い出した感情がもどかしい。

長寿大国日本

http://www.flickr.com/photos/25228175@N08/5076297421

photo by zilverbat.


日本って、少子高齢化社会となっているようですが、その現実を見ることってなかなかないですよね。


そして、

  1. 何故高齢化社会になっているのか
  2. 何故日本は長寿の国なのか

穏やかな死に医療はいらない (朝日新書)

穏やかな死に医療はいらない (朝日新書)


私は、3年前ほどに祖父を亡くしました。

90歳を超えていて、言語障害があり、痴呆も始まっていました。

そんなとき読んだ本がこれ。


祖父が体調を崩し、入院した途端、ご飯を食べさせるのが難しいから、胃瘻にしようというのです。

胃瘻っていうのは、胃に穴を開けて、チューブを繋いで胃に直接栄養を送り込む装置のようなものです。

つまり、経口摂取だと、誤嚥して肺炎を起こしてしまうかも知れないから、病院側はリスク回避、且つ、楽チンな胃瘻にしたいのです。

私はそのころ、胃瘻についての知識はありませんでしたから、母たちに任せっきりでした。


結局、胃瘻をつける間も無く、病院でのストレス、病院による手術ミスで亡くなりました。


そして先日、祖母も亡くなりました。

同じく90歳を超えていました。

祖母は、痴呆は始まっていたものの、そこまで悪くはありませんでした。

入院のきっかけは、圧迫骨折

高齢者にはよくあるそうです。

それまでは、正常にご飯などを食べていた祖母ですが、入院した途端、経口摂取を止められてしまいました。

かといって、骨折での急性期入院なので、すぐには転院させられません。

しばらくは点滴のみの生活。

安定期に変わると、他の病院に転院させられ、そこの病院でも点滴のみ。


周りを見渡すと、胃瘻をつけた高齢の患者ばかり。


祖母も胃瘻を勧められたそうですが、さすがに祖父のこともあり、母たちが断ったそうです。


結局は、栄養もあまり摂取できないため、そのまま老衰していきました。

その病院で思ったことは、

この人たちのおかげで、日本は長寿大国となっているんだ。


ということ。


胃瘻の患者は、基本的に寝たきり。

ご飯の時間になると、看護師さんが「◯◯さん、ご飯ですよー」っていって、白いドロっとした栄養剤を天井にぶら下げていく。

もちろん、患者には意識のない人が殆どだ。


この光景はとても普通ではない。

まるで病院のための家畜だ。

病院の養分だ。


病院の利益のために生かされている。


大抵の場合、入院する際は急なことが多い、だから正しい知識がないまま、入院させられ、医師の提言をそのまま受け入れて、入院させる。

それが一番正しいことと思ってしまう。

更に、入院なんてことが起きるってときは、正常な思考を持てていない場合が多い。

医師に少しでも強く言われればそのままだ。


詳しい構造はわからないが、胃瘻患者を大量生産し、病院にとっては手間暇のかかりづらい、患者が死ぬまで点数を稼げる患者の完成だ。

こうして長寿大国日本が出来上がっているのだ。

死ぬときに後悔すること25

こーゆー本があり、確かに!なんて思っていることも多いが、死ぬ間際に思考能力もままならないことも多いのでは。。。


と恐ろしくなる国、日本。


この国の医療のあり方を見直さないと危ない。

わからないとか。

http://www.flickr.com/photos/8967379@N08/9492011053

photo by YOGURINHA BOROVA


わからない。

見通しが立たない。

期待できない。



うーん。

今までなら、凄く嫌な響きだった。


けど、今は違う。


わかりきったことって、ツマラナイ


わからないことが楽しい。面白い。


これから死ぬまでに起こる出来事が全て見通せてしまったら、、、。


こんなつまらないことないですよね。


  • 30歳結婚
  • 40歳子供産まれる
  • 45歳病気にかかるが一命を取り留める
  • 50歳離婚
  • 55歳リストラ
  • 60歳警備員として働く
  • 65歳定年が70歳に延びる
  • 70歳痴呆が始まる
こんな風に先がわかってしまったら、もうやることないですよね。楽しくないし、頑張れない。

だから、先の見えない人生って楽しいんですよ。面白いんですよ。

自分にとっての未知の領域って、すごい楽しいんですよ。


新しい職、趣味、友人、なんでもそう。

もちろん、古くからのものが、良きものであることもある。

何歳になっても未知の領域に踏み込んでいける自分でありたい。

落ち着いた場所で常にボンヤリしている自分でないように、努力しよう。

パンの勉強とか。

いつも本を読んだり、ネットでレシピを探したりしてパンを作っています。

パンの作り方ってすごいパターンがあり、それぞれメリットデメリットがある。

まぁ、どんな世界でも当たり前なんだけどね。


んで、
天然酵母がどーのとか、イースがどーの、長時間発酵させるとうまみがでる、その時は低温で発酵させるとか、天然酵母だと雑菌が出るからとーのとか、本当に色々あって作り方にも迷う。

とりあえず酵母はしばらくイースのみで行くつもり。

イーストって天然酵母と言われているものよりも悪く思われがちだけど、そうではない。

酵母の中でも、パンを作るために優秀な酵母のみを培養しているのだ。

サッカロマイセス・セレビシエという酵母を。

で、天然酵母と言われているものは、葡萄やりんごなどといった果実などについている酵母を培養しているのだ。

イーストを使って、いろんなパンを作っているが、未だにどうやったらパン屋さんのような小麦のうまみ香りが出るパンを作れるのかがわからない。

そりゃ、今年の1月から週2-3くらいのペースで作っているとはいえ、プロに追いつけるわけがない。

一説によると、長時間発酵させた方がうまみがでるとか。

長時間発酵させるためには、ゆっくり発酵を進めないといけない。

イースト菌30℃前後で活発に活動して、4℃以下で活動が停止するとか。

だから家庭で作る場合には、冷蔵庫とかで保管して、12-24時間程度1次発酵させる必要がある。

これがまた難しい。

イーストの分量とか、なんとかかんとか。。。

ってので最近迷っています。


今朝は家から10分ほど離れたところに美味しい個人経営のパン屋さんがあるとのことで行ってきました。

クアリタ
北海道札幌市白石区平和通8北1-5 

札幌では珍しい、対面販売のパン屋さん。
まるでケーキ屋さんのよう。

デニッシュ生地のパンが多く置かれ、パンオショコラはサクサクの生地で絶品でした。

友人にドルチェ・ヴィータのクロワッサンがめちゃ美味しいって話を聞き、食べに行ったことがあるのだが、まぁ美味しいかなって感じで特に感動もなかったけど、ここのは別格。

ドルチェ・ヴィータ
北海道札幌市清田区美しが丘二条2-9-10 

風味もよく、美味しいパンでした。

勉強になります。

また美味しいパンを作るぞー。

f:id:piyokokun:20150404165918j:plain

f:id:piyokokun:20150404165933j:plain

塩パンとか。

f:id:piyokokun:20150331225808j:plain
塩パンが流行っている。

札幌でも流行っている。

全国的に流行っているようだ。


そんな流れに妻も飲まれ、

バゲットやクッペなどのリーンなパンを焼いていたら、

「塩パン作って!」

との仰せに仕り、ブツブツ言いながら作り始めると、これが意外にも奥が深い。

基本、リッチなパンなので失敗しても美味しいのだが、ロールの整形やどの程度ボリューム感を持たせるべきか。

お店によってもそれぞれで、イマイチ自分の方向も定まっていない。

f:id:piyokokun:20150331230049j:plain

とりあえず、今日焼いたのはこんな感じ。

そこそこふっくらさせている。

本物は、もっと締まっている印象を受けるが、実際食べてみないことにはよくわからない。。。

とりあえず、いろんなパターンを作って妻や友人を満足させてみようじゃないか!

珈琲とか。ありがとうとか。

 

http://www.flickr.com/photos/18271014@N00/3146874095

photo by morberg

 

私は珈琲が好きで、

2杯/日くらい自分の手でエスプレッソやカプチーノを淹れて飲んでいます。

 

豆はコストコで1,800円/kgくらいの豆を買っています。

 

稀に珈琲屋さんで買うこともあるのですが、

結構頻繁にカプチーノを淹れる練習したりするので(エスプレッソマシンを最近購入したのです。)、そこそこ美味しくて値段も抑えられたものを購入しています。

 

しかし、下記の記事を読んで思い出しました。

 

珈琲豆生産者の貧困について。フェアトレードについて。

 

tabi-labo.com

 

私もセブンイレブンの100円珈琲は良く飲ませて頂いています。


とても100円とは思えない味に、たくさんの喫茶店は経営の危機に陥ったのではないでしょうか。


 利用者としては、美味しい珈琲を安く飲めるに越したことはない。

そして、今の環境の中、珈琲豆を生産している国の人々まで想像できる訳がない。

「なんでこの珈琲はこんなに安く提供できるのだろう?」

なんて考えるのは一部の珈琲屋さんとか、経済に詳しい人たちにくらいだろう。


tabilabの記事を読むと分かるが、

珈琲豆生産はずっと昔から貧困に苦しんでいるのだ。

そりゃ100円/kgじゃ食っていくのも精一杯だろう。


そんな状況に加担しているということをもっと国として周知しないのは何故でしょう?

そんな状況を作り出している企業に対して、何らかの制裁を出したほうが良いのでは?


そりゃ、その企業が無ければ珈琲豆生産者も売り先が無い可能性もあるけれど。。。

よりによってたくさんの国に支援している日本が、ねぇ。


誰かの幸福の陰には、誰かの不幸がある。そんな世界。嫌だな。

みんなで協力しあって仲良く生きましょう。

珈琲豆生産者の皆様、私の手元まで届くようにしてくれている人たち、美味しい珈琲をありがとう。